ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年02月21日

はんたま with ご近所さん


地元とちぎのスキー場
ハンターマウンテン塩原
近所の皆さまと行ってきました。


塩原方面から行きましたが、矢板のバイパスできたし、トンネル抜けたし、塩原のバイパスもできて昔よりグッとアクセスしやすくなりました。



そして

転びすぎた。

すでに右腕の筋肉に違和感。
手からイッたからだろう。


あした・・・
いや

あさってが心配だ。



  


Posted by pinebird at 21:11Comments(2)雪山

2015年02月15日

エーデルワイスでスキー&贅沢な夜?

もうすぐ3月。
4月からは長女が中学生になります。
となると、なかなかお出かけも今までみたいに気軽に行けなくなるのかなぁ・・・
ということで小学生最後の冬シーズン。
去年からずっと企画をしていたスキーツアーに出かけてきました。






2月14日(土)

目指すはエーデルワイススキーリゾート。
日塩道路は真っ白。







あさ5時半に家を出て、8時にスキー場到着。
今回はいつもお世話になっているガールスカウト仲間のひーちゃん家族と一緒です。
去年から練りに練って企画していたスキーツアーです。
だのに・・・雪が・・・吹雪が・・・
ありゃりゃ、これじゃ過酷なスキーになっちゃいそう。







むむむ~
と頭を抱えていたところですが、少し時間が経つにつれ、太陽が晴れ







おー奇跡的!いい感じですニコニコ







ということで、朝から結構しっかり楽しめました!
子供たちも、転ぶこともほとんどなく、以前よりもしっかり滑れるようになりました。
何より前日から降っていた雪のおかげでパウダースノー。
栃木のスキー場でこんな良いコンディションもなかなかないかも。







10時半
さてさて、いつものごとく我々は早めの休憩。
と、その時・・・
なんと、我が家の隣にお住まいのKさん家族とバッタリビックリ
確かに朝出発する時点で、お隣さんちの車は無かったけどね(笑)








せっかくですから、みんなでランチ。
みんなで食べると楽しくておいしいよね!








ランチの後は3家族みんなで楽しく滑りましたよ~
時より強めの風が吹くものの、天候は上々!









山を滑る

山を滑る

山を滑る

山を滑る

みんな楽しんでいました(笑)







15時
このへんで我々は撤収です。ここで、Kさん家族とはお別れ。
記念撮影してハイポーズ。
天候が心配でしたが、楽しいスキーとなりました!













さてさて、その後我が家とひーちゃん家族が向かったのはこちら。
那須町にあるホテル、エピナール那須です。

去年から、宿泊地をどこにしようか・・・といろいろ考えていたところ、なんと栃木県民限定プランを発見。
大人は通常価格なのですが、子供は1泊540円(税込)。
これは安い!
ということで、即決。









まぁ、安いプランだから部屋はあまり期待していませんでしたが、部屋は10階を準備してくれました。
那須町の雪景色が一望で満足です!







何より、我が家の娘達は普段からテント泊ばかりなので、満面の笑み。
むろん、今後はテント泊のみですがね。
まぁ、ホテル泊をお楽しみください。。。








そして待ちに待った夕食です。
ここはビュッフェ形式なので、食べ放題だ~アップ







&飲み放題だ~ビール

がっつり頂きました。
メタボ警報はしばらく解除になりそうにありません。。。
なんとも楽しい贅沢な夜となりました。
明日へ・・・続く。






2月15日(日)

朝からゲーセンで元気いっぱい。
ホテルがコイン10枚を子供たちに無料でプレゼントしてくれました。
意外と楽しめて子供たちは大盛り上がり。







そして、とうとうチェックアウトの時間となりました。



冒頭でも書きましたが、長女がもうすぐ中学生。
ひーちゃん家族とは今までいろんなところに遊びに行きましたね~
小学校生活最後にして楽しい思い出旅行となりました!
大変お世話になりました。

もうすぐ春ですし、アウトドアシーズンは今年もやってきます。
4月からはどーなることか・・・まだよくわかりませんが、今後ともよろしくお願いしますね~


おしまい。




  


Posted by pinebird at 20:18Comments(4)雪山

2014年03月22日

冬を締めくくろう!in エーデルワイス

3月21日(金)
春分の日です!




ということで、冬を締めくくろうということで
いつもお世話になっている、ひーちゃん家族と
エーデルワイススキーリゾートに行ってきましたニコッ

アウトドアも久しぶりだなぁ~







エーデルワイスでは、3月15日から3月31日までの間
小人のリフト券・・・なんと1000円。
しかも800円分の食事券込。
お得ですドキッ







娘二人とひーちゃんの3人でリフトへ。
随分リフトにも慣れたので、付き添いも楽ちんになりました(笑)







YOUはおとうさんと。
いいね!







奥さまたちは、相変わらず・・・
なんだか良くしゃべってるZZZ…







俺だけひとり。
なので
自撮り(笑)







かまくらなんかもあり、楽しんでいました。







何度かスキー場に来ていますが、
来るたびに雪にも慣れてきているみたいです。
滑りも安心して見ていられるようになりました。







今日のお昼は、カレーではなく、
子供たちはラーメンをチョイスしたみたいです。
もちろん、リフト券に付いていた食事券を使いました。







おとうさんは、みそかつ丼にしてみたよニコニコ







ということで、今回も十分なほど滑ってきました!
天候は、晴れているものの風が強く、最後のころには吹雪いてきました。
雪質も春スキーですから、あまり良くありませんが
格安のリフト券ですからね・・・申し分なしですね。
十分満喫できました!







これでウインターシーズンは終わりですかね~
いよいよ春ですよ~

今シーズンもアウトドア活動・・・楽しみたいなぁニコッ






















  


Posted by pinebird at 20:42Comments(2)雪山

2014年01月19日

年初めのウインタースポーツもエーデルワイスで!

1月19日(日)

新年に入って初のスキーでしたスノーボード
いつものごとく、エーデルワイススキーリゾートへ。
今回はひーちゃん家族とご一緒させていただきましたニコニコ







ひーちゃん家族と一緒にスキーに行ったのは2年前。
ひーちゃん&YOUは、我が家の姉妹と2シーズン前、
スキースクールで一緒にスキーを教わって以来、
毎年スキーを楽しませてもらっているお友達。

今回も子供たちは自由にスキーを楽しんでいたようでした。






今回は、ちょっと天候に恵まれませんでした。
風が強くて・・・雪

まぁアウトドアですから。







天候はともかく、スキーはガッチリ楽しんでいたようです。
そして早めのランチ。








今回もこちら
エーデルワイス名物、ジャンボカツカレーをチョイス。
今回は間一髪、写真撮影成功!!!!!!!
コップの大きさと比較してもらえれば
このジャンボぶりが理解してもらえますでしょうか~








ランチの後もがっつりスキー
振り向けば、奥さま2人。

寒い寒いと言いながら
アラフォーふたりは
ずっとおしゃべりマダム。
まぁ いいか。









ということで、あしたは月曜日。
すっかりスキーを楽しんで、14時ころには切り上げてきました。
ちょっと名残惜しい感じもしましたけど、また行きましょう。







冬季のアウトドアは肌がカサカサに。
ということで、最近ハマっているトマトジュースで〆ました。
リコピンを摂って、明日に備えることにしました。





ひーちゃん家族の皆様へ。
お世話になりました。
今シーズンもアウトドア活動、よろしくっすびっくり






  


Posted by pinebird at 20:13Comments(6)雪山

2013年12月29日

今年を締めくくろう! in エーデルワイス


12月29日(日)
日本海側は寒気で大荒れのようでしたが、
本日の日光那須方面の天気予報は晴れ!







ということで、向かった先はこちら。
ここのところ毎年足を運んでいる『エーデルワイス スキーリゾート』
我が家を6時半に出発し、スキー場に着いたのは8時半。

路面状況は、若干圧雪状態のところもありましたが
冬用タイヤで安全運転ならば問題なしでした車








天気予報のとおり、天候良好晴れ
ゲレンデの状況も良い感じ!!







今年を締めくくる!
とは言っても
今シーズン初めて(笑)

なので、今回はこちらのリフト券をチョイス。
第2ペアリフトのみ乗り放題OKのリフト券。

滑走は2本しか、コースはないですが
大人1600円、子供1100円で一日遊べれば・・・
ということで、贅沢言わずチョイスしました。







今シーズン初なので、1本目は子供たちもかなりビクビク。
腰が引けていましたが、2本目、3本目と滑るうちに調子が出てきた模様。







リフトに乗って、後ろを振り向きました・・・
誰も乗っていない。。。

朝早かったせいもありますが、
1日を通じてあまり混雑している感じでもなかったです。

やはりこのエーデルワイス。
初心者にはもってこいのゲレンデだと思います!





長女も


次女も


しっかり滑って11時。








ちょっと早めのランチです。








エーデルワイス名物のびっくりカツカレーとラーメンを
家族で分け合って食べました。

が、

相変わらず食に走り・・・

名物カツカレー写真収められず。
お勧めのカレーなんですけど。







午後は会津方面?の山々も綺麗に見えるほど晴れてきました!







滑走路は2本しかありませんが
ひたすら滑りまくり







ゲレンデを満喫できました。







子供たちはまだ滑りたそうでしたが、
私と嫁のやる気スイッチがOFFになってしまったので
14時半にて、撤収ですニコッ







帰りにスキーレンタルショップに寄り
朝借りていた子供たちのスキーセットを返却しました。

昨シーズンまではスキー場でレンタルしていましたが、
今回は途中のレンタルショップに寄ってみました。


店員さんも親切でしたし、
空いていて、サイズ選びも満足いくまで出来ましたし、
何よりスキー場よりレンタル料が安い!
子供一人1500円で板と靴とストックを借りれました。

たぶん次回からは、ここにお世話になると思います。







帰り途中。
日光市 温泉保養センター かたくりの湯 に立ち寄って
お風呂に入って帰りました。





今回は 良い天気に恵まれました。
来年も行けるといいなぁ~













  


Posted by pinebird at 22:06Comments(4)雪山

2013年02月21日

エーデルワイス&湯西川温泉&かまくら祭り

2月16日(土)から17日(日)にかけ、
1年越しで構想を練っていた
まっつんツアーを決行しました。

以前からツアーを計画していた、ひーちゃん家族とご一緒しました!


2月16日(土)

朝6時発で日光街道を北上です。





行きついた先はこちら。
お気に入りのスキー場
エーデルワイススキーリゾートです。





今回は全員 1日券を買いました。
小学1年生の次女もいよいよ本格的に
スキーデビューですチョキ





どうなることかと心配でしたが
結果、次女たち小学1年生チームは
リフトに乗り
なんとかゲレンデから降りてくるまでになりました。
次女も楽しかったと言っていたので
良かったよ~





ちなみに長女たち小学4年生チームは
野放し状態で、勝手にリフトに乗り
勝手に降りてくるまでになりました。






残念だったのは天候くらいかな~
時よりブリザードのような地吹雪がきて
顔が痛かった。。。

でもまぁ、一日を通じて
スキーを満喫。

それにしても、エーデル空いてました。
いまどきはスキーって流行らないのかな。。。


ということで
14時には撤収しました。






その後向かった先は
湯西川温泉です。
地元の有名な温泉ですが
初めて行きました。


今回お世話になったのは
おやど 湯の季(ゆのとき)です。

最初から結論を言いますと・・・
このお宿 ◎でしたよ!!






チェックイン後、お風呂に入り
そのあと、お待ちかねの夕食です。
正直あまり食事は期待していませんでしたが・・・





思っていた以上に良かったです。
料理長のこだわりを感じる品々でした。
ごま豆腐とか、茶碗蒸しとか・・・
美味しかったなぁ~





あ、もちろん
やっちゃいました。

栃木県のホームページから
クーポンが手に入るので
子供はジュース、大人はお酒が
サービスになりました(笑)

クーポンはこちら

よかったらどうぞ。






夕食は基本的に部屋食です。
いまどき部屋でゆっくり食事が出来る宿もなかなかないですよね。

ちなみに自分たちは2家族で行ったので
事前にお願いして、宴会部屋を貸切にさせてもらいました。
ラッキーチョキ

子供たちは、事前に練習をしていた
『雪の宝箱』という劇を披露してくれました。



お腹もいっぱい、酔っ払ったし・・・・
ということでゆっくりしようと思ってましたが、
宿の女性従業員の方から
ぜひ 夜のかまくら祭りに行くべきだと。
しかも、宿から送迎バスも出るとか。
アドバイスを受け・・・・・








父2人と子供4人だけで行ってきました。
ママたちはお留守番。。。
というか、飲んでしゃべって
部屋でくつろいでいたようですが(笑)
まぁそれも良しでしょう。







行きだけ送迎バスで送ってもらいました。
宿から5分もかからなかったかな。

ミニかまくらが、たくさんならび
そこに、ろうそくで灯りが灯されていました。
とても幻想的で
良い雰囲気でした。
父二人は
『ぜったい来るべき!』
と口をそろえて言いました。






子供たちもかまくらに入ったりして
楽しそうでした。






イルミネーションもあって
カップルとか若い女性同士とか
年配の人とか・・・
結構な人出でした。

楽しかったのですが、夜も遅かったので
翌日来ることを子供たちと約束し
歩いて宿に戻りました。





2月17日(日)

翌朝起きて、部屋の外を見たら
雪景色でした。
良い景色ですね。


このあと、のんびり朝風呂に入りました。

ちなみにこの宿は
内風呂のほか
露天風呂として

◆家族で入れる家族風呂。
 空いていれば予約なして無料で貸し切り出来ます。

◆女性露天風呂
 行ってないのでわかりません

◆男性露天風呂
 混浴です【重要】

とてもお風呂が充実してました。






お風呂のあとは
朝からラウンジでくつろぎました。
コーヒーや紅茶、ほうじ茶など
飲み放題でゆっくりくつろげます。





本棚には、ズラリと漫画がならんでました。
自分は稲中卓球部を久しぶりに読みました。






朝食です。
朝も宴会場を貸し切らせてもらいました。






こちらが子供の朝食。
結構充実してました。






大人も充実してました。
特に、おかゆは鶏の出汁をとったもので
美味しかったです。


というわけで、かなりお気に入りのお宿を発見できました。
ぜひまた来たいと思いました。
ちなみに料金ですが

大人9200円/人
子供5300円/人

リーズナブルだと思いました。


ということで10時にチェックアウトしました。






その後向かったのは
昨日 子供たちと約束した
かまくら祭り会場です。









途中、風情のある景色でした。





山も良い景色でしたよ。






子供たちも、巨大なつららなど
最近では見ることが出来ないものに
興味深々でした。






会場に到着後
早速雪遊びが始まりました。





バケツで小さなかまくらを
作って遊びました。






今日は天気も良くて
最高だね!





その後そりを。
まずはお友達と。





姉妹そろって。





ひとりでも滑って。
たくさんそりあそびをしました。

ちなみにそりは 30分200円。
良い商売だな~





かまくらや雪遊びを十分堪能し
帰宅の途に向かいました。






途中、昼食のために
道の駅 湯西川に寄りました。
この道の駅、温泉があります。

ここで蕎麦とか、うどんとかを頂きました。






食後、ひーちゃんパパは
鹿肉コロッケなるものを食べていました。
ちょっとケモノ臭いけど
美味しいって言ってました。





ここからの景色も綺麗でしたね~






昼食も終わり
これでいよいよ自宅へ向かおう・・・


と思いましたが、もう一か所だけ寄り道。








川治ダムです。







県内でも最大級のダムですね。
魅力的でした。






放出口側も魅力的。
公共構造物マニアには、たまらない眺めですね。


お近くにお寄りの際は是非。
一見の価値あり・・・かも。











ということで、ツアーは無事終了しました。
充実した週末でした。

ひーちゃん家族の皆様
またよろしくです!


我が家の皆様
あげ膳すえ膳も良いですが、
基本、宿泊と言えばキャンプです。
よろしく。


  


Posted by pinebird at 22:54Comments(4)雪山

2012年03月11日

エーデルワイスへGo!Vol2

今日で震災から
1年が過ぎました。

我が地元
栃木県
風評被害
たぶんあります。
いや
かなり・・かも。


でも
我が家は
まったく気にせず
おそとで遊んでます。


というわけで
今日は2月11日に引き続き
行ってきました。

栃木県が誇る
スキーリゾート
エーデルワイス!!!





今日はガールスカウト仲間の
ひーちゃん&ひーちゃんパパ
それから私と長女
4人で行ってきました。

初のリフト乗車が目標です!



到着したのは朝の7時過ぎ。
ゲレンデには誰もいません。


転がったりもできます。


3月10日~4月1日までは
子供リフト料1000円(800円の食事券付き)!
お得!



しっかり滑ってきました。
正直不安だった
リフトの乗下車も
滑りも
楽しくできました。


ひーちゃんとひーちゃんパパ。
勝手に隠し撮り。
二人ラブラブでリフト乗車。
10年後に
ひーちゃんの隣に
誰が座ってるんだろう・・・

とーちゃんでないことは
間違いないけど。。。。

うちも一緒か・・・




あっという間に1日が過ぎました。
楽しかったです。
来シーズン、また行きましょう!
  


Posted by pinebird at 20:24Comments(2)雪山

2012年02月11日

エーデルワイスへGo!


本日はガールスカウト仲間のひーちゃん家族と
エーデルワイススキーリゾートへ行きました。


今日の目的は
『子供たちをスキースクールに入れる!!!』
です。

子供たちは、そりすべり程度はやった事ありますが
本格的なスキーは初めて。。。

自分はスノボは何となくやってましたが
スキーは数回しか経験がなく、ほぼ素人。
子供に教えるすべもなくタラ~
というわけでスクールに入れてみることにしました晴れ


どうなることやら~



長女は小学生のスキーお初コース
10時から12時までの半日レッスンです。



次女は小学生未満のスキーお初コース
こちらも半日コースで・・・



では、がんばって行ってらっしゃい!!


ちなみに出発直前に・・・
レッスンの先生が
「お子様はしっかりお預かりしますので、保護者様はゲレンデで遊んできてください!」
だって(笑)



そーですか。
んじゃ、滑りに行きますか!
ママたちも滑る気満々??



子供の監視はひーちゃんパパに一任。
自分とママ2名は
リフト回数券を買って、
数本滑ってきました。
やっぱ、雪山楽すぃ~

向こうに見えるのは、ハンターマウンテンだね!



あっという間に、お昼12時に・・・・



さぁ~て、子供たちの様子は???????









カレーは完食してますが、
ピースの向こうで
顔が笑っていません。。。
完全にグロッキーガーン

あ~あ、せっかく授業料払ったのに。。。
スキーが嫌いになっちゃったかな?


と思いましたが。




お友達と一緒だったのが
何よりでしたニコニコ
午後は先生に教わったことを
ゲレンデで実践びっくり



止まる。
曲がる。
が・・・
なんとなく???
出来るようになりました。
え?ちょっとびっくり。
レッスンの成果ありですね。
よかった~

先にも書いたとおり、
親友とレッスン出来たのが
功を奏しました。
たぶん、一人でレッスン受けても
早々にあきらめモードだったと思います。




次女は
あいかわらず、そりすべりですけど。



というわけで
ひーちゃん家族の皆様
お疲れ様でした。

かなり楽しかったです。

次回の目標は?
リフト乗車デビュー??















  


Posted by pinebird at 22:14Comments(3)雪山

2011年01月04日

下見へGo!

三が日も終わり、ホントなら今日から仕事始めなのですが、上司の”粋な計らい?”により今年は5日まで休み晴れ
ありがとうございます。
しかも今日(4日)は我が家に娘のお友達(お母様と娘さん2人)が遊びに来るのが先約でありまして、おとーちゃんは外出といいますか~個人行動ということで~何しようかなぁと年末からいろいろ考えていましたが・・・

目的:『子供のためにスキー場のキッズパークを下見に行こう!』に決定!!

思い立ったが吉日ということで前日夜な夜なスノボセットを準備し、ひとり朝6時、地元栃木のスキー場『ハンターマウンテン(方面)』へ出発。
なんだか道は空いていて、7時半に塩原地区へ到着。
沿道に雪なし。
『もう少し奥へ進もう』
と思い、目的地変更。
福島県にある『会津高原 たかつえスキー場』に行くことにしました。


途中にある道の駅たじま付近。路面に雪なし。
結局スキー場5km手前くらいまでほとんどこの状態でした。
到着は8時半。宇都宮から高速使わず、2時間半で到着できました。


天候良好。人まばら。首都圏方面の車があまり来てなかった印象。
スノボーには絶好のコンディション。
あ~ちがった。キッズパークの下見が目的です。


ということで、朝からひとりでガンガン ボード滑って11時。
おなかが空いたので早お昼。
坦々麺。おいしかったです。
注)ガンガン滑るなんて、めっちゃスノボーが上手な風に書いてますが、ただ単に上から下へ無事に降りてこれる程度を「ガンガン」という言葉を用いて表していますのであしからずZZZ…


そして午後の部。
目的のキッズパークへ。
こちらはもっと人まばら。2組くらいしか遊んでなかった。
福島のちびっこたちはパークで遊ぶのではなく、スキーを小さいうちから練習しているようです。
ゲレンデで幼稚園児くらいの子たちが普通に滑ってました。

結論:そりなどの遊具を持参すれば広々と遊べるかも。

というわけで、ひとり会話も無く、ひたすらスノボ。
ゲレンデとリフトのフル回転でくたびれたので午後2時終了。
今後2度と無いであろう、幸せなひとときを満喫したので帰路へ。
改め
今後子供と遊びに来るための下見が全て完了したので帰路へ。
でしたガーン


帰りは西那須野経由。
WILD-1 西那須野店に寄ってきました。
掘り出し物の燻製器ゲットしてきました。¥2,457円也
あと、スノピ、コールマン他の2011版カタログも貰ってきました。





  


Posted by pinebird at 23:35Comments(0)雪山