ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月26日

冬の雨巻山 ソロハイク

2月26日(日)

本日は嫁&次女がガールスカウトへ。
長女は部活。

ということで、わたしは一人早起きし、益子町の雨巻山へソロハイクに出かけました。







7:51
この時点で駐車場にはわたしの車ともう一台のみ。
静かな登山口でした。







登山道もとても静か。
前にも後にも誰もいないなか、一人のんびり歩くことができました。







8:35
三登谷山へ。
ここの展望はとても良いです。








ですが、本日は霞んでいて日光、那須方面の山々もあまりよく見ることができませんでした。
天気は良いんですけどね(笑)







ここで少し休憩ののち、雨巻山 山頂を目指します。







この山の尾根歩きはとても気持ちが良いです。
登山口はとても寒かったのですが、歩き始めてしばし。
汗ばむほどの暖かい気候となりました。







少しずつ、春が近づいてますかね。







時より見ることができる展望を楽しみつつ、頂上を目指します。







9:10
山頂です。
ここまで誰ともすれ違うことなく、歩くことができました。
頂上には2名いらっしゃいましたが、わたしが到着するのと同時に出発されたので、頂上では一人で過ごすことができました。







遅めの朝食です。
本日もセブン&アイ。
煮干しスープ、クセになる感じでした。
リピ決定ですね(笑)







9:40
下山開始。
下山にはポールを使用しました。







今日こそは転げないゾ!
と思っていたのですが、やはり転げました。







分岐点へ。
いつもならば林道方面へ向かうのですが、今日は足尾山尾根コースで下山することにしました。







初めての下山ルートでしたが、アップダウンもあり、なかなか良いルートでした。
下山口は 茶屋雨巻さんの脇に抜けてきます。
今日もモクモク、窯の煙が出ていて良い雰囲気でした。







10:50
無事下山です。
駐車場は満杯でした。







昨日のボルダリングでも実感しましたが、体力が落ちていて、すこし体鍛えなおさないと~と実感する山歩きでした。
いつものことながら、この雨巻山、いい雰囲気で好きです。
また来よう。







帰る途中、道の駅ましこへ立ち寄り。
結構な繁盛ぶりでした。
わたしはキムチとメロンパンをお土産に買って帰りました。















久々に山旅ロガーで記録してみました。
6.5km 約3時間の山旅でした。
  


Posted by pinebird at 14:14Comments(0)登山・ハイク

2017年02月25日

ボルダリングで休日を過ごす

今日は長女とママさんが剣道の大会で遠征。

次女とふたりで何する~?
と検討の結果、ボルダリングに出かけました。






土曜の午前中は空いてます。
ほぼ貸切で(笑)
トランポリン。







その後は難易レベルを見ながら、ボルダリング。
次女は身軽。






俺。
重いな~。





今日は午前中の一時間。
我が家ともう一家族のみの2パーティーしかいなかったので自由に楽しむことができました。
また来よう。







アフターは娘と二人でピザ&パスタ。
糖質オン!

あしたも消費しよう。。。

  


Posted by pinebird at 19:37Comments(0)イベント

2017年02月19日

名残惜しいですが。。。


我が家の愛車 日産モコ
平成15年2月に我が家へ。

今月でちょうど丸14年。







14年で13.7万キロ。

これまで目立ったトラブルもなく、今も至って元気なのですが。
☆13年が経過した時点で自動車税が上がってしまったこと。
☆我が家のファーストカーのヴォクシーも11万キロを迎え、2台ともに老朽化してきたこと。

ということで、名残惜しいですが手放すことに。
結構長く乗り続けてきたので、愛着がかなり強くなり、最後は家族ともども寂しさがこみ上げてきました。













本日納車。
スズキ スペーシア。
近所のディーラーで中古車で売り出されていたものを発見。







この車を選んだ理由は
☆ちまたではタントとNBOXばかり見かけるが、このスペーシアはあまり見かけない。
☆見かけないけど、Sエネチャージも付いてるし、スペック的には見劣りしない感じ。
☆車中泊できそう(笑)







中古といっても100キロ走ってないから、新古車っていうのでしょうか。

これから大切に乗り込んで行こうと思います。

ソロキャン、ソロ山行き用に少しずつカスタマイズかな(笑)

モコに負けないくらい、がんばってくれよ~





  


Posted by pinebird at 17:53Comments(0)道具