2020年02月24日
古賀志山で朝食を
2月24日
久しぶりに古賀志山へ出かけてみました
7:45 赤川ダム駐車場
8:30 富士見峠
8:45 東稜見晴
8:50 古賀志山 山頂
9:00 御嶽山 山頂
10:10 赤川ダム駐車場

天気が良く、しかも無風
最高のコンディションでした

途中見かけた光景
がけ崩れのようです
たぶん台風19号の爪痕だと思います
自然の猛威は怖いです

今回も北コースから行きます

ここからスタート
やはり、台風の影響か、少し道も荒れている模様

沢沿いは特に荒れているみたいですが、愛好会の山の管理が良くて、危険な場所は全くなし

こんな階段も整備されていました

休憩場も完備
自分は先を急ぐため、スルーしました

富士見峠到着です
ここで少しだけ休憩しました

東稜見晴まできました
ここから富士山がうっすら見えました
ですが、春ですね、霞んでます

その後早々に古賀志山山頂へ

ここからの見晴らしもいいです

ここから、実は今まで行ったことがなかった、御嶽山へ向かってみました
先輩より、「結構良いよ~」との情報を得ていたので・・・



鎖場です
ですが、それほど危険というわけでなく、ほどよく楽しい感じ

次はロープ場

最後はハシゴ場
もちろん注意が必要ですが、とても楽しい感じのコースでした

御嶽山 山頂へ

地元小学生のポスター
この山も地元に愛されている感じです

うれしいことに、私が到着したときは貸し切り状態
気持ちが良い

男体山方面
見晴らしとても良いです

皇海山方面
雪少ない感じ

高原山方面
最近、田中陽希さん、登ったのかな?

静かな山頂で朝食を
セブンイレブンの春雨スープ
これ好きです

食べ終わったら、早速下山開始
下山の時間帯には、下から登ってくる登山客がたくさんいました
みなさん、頂上でのランチを楽しみに登っているのかな?

可愛らしい立て看板

無事下山

今回は天気もよく、また初めて行った御嶽山も良かったな~
またトレーニングがてら、来てみよう!
久しぶりに古賀志山へ出かけてみました
7:45 赤川ダム駐車場
8:30 富士見峠
8:45 東稜見晴
8:50 古賀志山 山頂
9:00 御嶽山 山頂
10:10 赤川ダム駐車場
天気が良く、しかも無風
最高のコンディションでした
途中見かけた光景
がけ崩れのようです
たぶん台風19号の爪痕だと思います
自然の猛威は怖いです
今回も北コースから行きます
ここからスタート
やはり、台風の影響か、少し道も荒れている模様
沢沿いは特に荒れているみたいですが、愛好会の山の管理が良くて、危険な場所は全くなし
こんな階段も整備されていました
休憩場も完備
自分は先を急ぐため、スルーしました
富士見峠到着です
ここで少しだけ休憩しました
東稜見晴まできました
ここから富士山がうっすら見えました
ですが、春ですね、霞んでます
その後早々に古賀志山山頂へ
ここからの見晴らしもいいです
ここから、実は今まで行ったことがなかった、御嶽山へ向かってみました
先輩より、「結構良いよ~」との情報を得ていたので・・・
鎖場です
ですが、それほど危険というわけでなく、ほどよく楽しい感じ
次はロープ場
最後はハシゴ場
もちろん注意が必要ですが、とても楽しい感じのコースでした
御嶽山 山頂へ
地元小学生のポスター
この山も地元に愛されている感じです
うれしいことに、私が到着したときは貸し切り状態
気持ちが良い
男体山方面
見晴らしとても良いです
皇海山方面
雪少ない感じ
高原山方面
最近、田中陽希さん、登ったのかな?
静かな山頂で朝食を
セブンイレブンの春雨スープ
これ好きです
食べ終わったら、早速下山開始
下山の時間帯には、下から登ってくる登山客がたくさんいました
みなさん、頂上でのランチを楽しみに登っているのかな?
可愛らしい立て看板
無事下山
今回は天気もよく、また初めて行った御嶽山も良かったな~
またトレーニングがてら、来てみよう!