2019年12月30日
雨巻山と蕎麦打ちとhomeparty
12月29日
久しぶりに朝から雨巻山へ
6:30 自宅発
7:20 登山口
8:30 猪ころげ坂
8:50 頂上
9:05 下山開始
9:50 無事下山

朝早いので、私を含めて駐車場には車3台でした。
茶屋雨巻の営業は終わっていました。

雪降る前であれば、冬でも気持ちよく歩けます。
雲ひとつなく、また落葉しているので青空が益々気持ちよく感じられます。

登山口から頂上まで誰ともすれ違うことなく、静かな山歩きとなりました。
台風19号以来、仕事が立て込み、なかなかアウトドアなことができなかったので、とても浄化された気分です(笑)

今回はゆっくりとしたペースで、なるべく周りの景色を楽しみながら登りました。

霜が降りるくらいですから、気温は低いのでしょうが、歩くことで体が温まっているので、まったく寒さを感じることはありませんでした。

無事登頂です。

ここからの景色も良かったです。

ですが、その奥の展望台へ向かってみました。

若干霞んでいますが、富士山が一望できました。

頂上のベンチに戻り、抹茶オレとセブン&アイのパンを食べてしばしの休憩。
地元のおじさんがいたのでしばしの会話。
週一で散歩がてら登っているらしい。
地元に愛される山ってとこでしょうか。
あらためて良い山だな~と感じました。

この日はとても充実しました。
下山後、羊博士のおやじさんのところで蕎麦打ちをさせてもらいました。

さらに夜は友人家族宅に招待してもらい、homeparty
美味しい料理と美味しいお酒で大満足でした。
今年は全般的に天候に恵まれず、山やキャンプに思い通りに行けなかったというのが個人的な感想です。
来年は娘二人が受験なので、自粛しつつも、今年行けなかった山には再度挑戦したいと思っています。
久しぶりに朝から雨巻山へ
6:30 自宅発
7:20 登山口
8:30 猪ころげ坂
8:50 頂上
9:05 下山開始
9:50 無事下山
朝早いので、私を含めて駐車場には車3台でした。
茶屋雨巻の営業は終わっていました。
雪降る前であれば、冬でも気持ちよく歩けます。
雲ひとつなく、また落葉しているので青空が益々気持ちよく感じられます。
登山口から頂上まで誰ともすれ違うことなく、静かな山歩きとなりました。
台風19号以来、仕事が立て込み、なかなかアウトドアなことができなかったので、とても浄化された気分です(笑)
今回はゆっくりとしたペースで、なるべく周りの景色を楽しみながら登りました。
霜が降りるくらいですから、気温は低いのでしょうが、歩くことで体が温まっているので、まったく寒さを感じることはありませんでした。
無事登頂です。
ここからの景色も良かったです。
ですが、その奥の展望台へ向かってみました。
若干霞んでいますが、富士山が一望できました。
頂上のベンチに戻り、抹茶オレとセブン&アイのパンを食べてしばしの休憩。
地元のおじさんがいたのでしばしの会話。
週一で散歩がてら登っているらしい。
地元に愛される山ってとこでしょうか。
あらためて良い山だな~と感じました。
この日はとても充実しました。
下山後、羊博士のおやじさんのところで蕎麦打ちをさせてもらいました。
さらに夜は友人家族宅に招待してもらい、homeparty
美味しい料理と美味しいお酒で大満足でした。
今年は全般的に天候に恵まれず、山やキャンプに思い通りに行けなかったというのが個人的な感想です。
来年は娘二人が受験なので、自粛しつつも、今年行けなかった山には再度挑戦したいと思っています。