2014年01月12日
多気山(たげさん)
1月12日(日)
今日は宇都宮市大谷町方面へ向かってみました。
向かった先はこちら。
宇都宮市大谷町にある
多気不動尊(たげふどうそん)
中腹5合目付近までは車で行けます。
途中駐車して、階段を上がって行きました。
本日の目的その1
お正月にこちらで交通安全祈願をしてもらったのですが、
名前に若干の誤字が・・・

いつものことなんですがね~
誤字の修正は快く了解をもらいました。
少し時間がかかるとのことなので・・・
ちょっと先へと進んでみました。
そして向かった先はこちら。
多気山(たげさん)へ。
今日の目的その2です。
多気山山頂を目指してみました。
登山道は不動尊に隣接していました。
さっそく山頂へ向けアプローチ。
登山道のほとんどは石階段になっており、
ほとんど危険なところはありませんでした。
霜が降りていて少し滑りやすいところもありましたが
無事開けたところまでたどり着きました。
登り始めてから15分。
多気城跡に到着。
ここが、御殿平というところらしいです。
ここは結構見晴らしが良かったです。
南方を望む。
残念ながら今日は霞んであまり展望が良くなかったですが
視界が良好ならば、スカイツリーや富士山も望めそうでした。
こちらは東方、茨城方面を望む。
天気がよければ太平洋も見えるのかな??
霞んではいましたが、遠くまで眺められるのは
やっぱり気持ちが良いもんですね~
しばし展望を楽しみつつも実はここは山頂ではないので
先へと進んでみました。
お?
まもなく山頂の模様。
御殿平から約5分。
つまり、登山道入口から20分で山頂まで到着しました

三角点もパチリ。
そう、ここは・・・
栃木百名山の一山なのです!
登山というよりハイキングって感じですけどね(笑)
ヤマレコとかでは、山頂からの展望は期待できないような記事もありましたが
結構良い展望でしたよ

山頂はあまり広くはなかったのでそそくさと下山し、
先ほどの御殿平に戻ってまいりました。
こちらにはあずまやもありますので
山ランチなど、こちらで休むこともできました。
あ~
カップラーメンとワンバーナー持ってくればよかったな~
今日はほぼ手ぶらで来てしまったので下山です。
無事下山できました。
宇都宮市大谷地区。
こちらは大谷石の産地。
近くには古賀志山など、ほかにも栃木百名山があったりします。
軽~い、山ハイクには良いかもしれません。
Posted by pinebird at 20:08│Comments(4)
│登山・ハイク
この記事へのコメント
本当にちょい登りなのに素晴らしい景色ですね。
交通安全祈願のついでにお山も登っちゃうとはさすがです。
間違いなくわが家向きのお山なんですが、バッジが・・・
最近次男はバッジコレクターと化していて、バッジの無い山には
興味がないみたいです。
低山でバッジを見かけたら教えてください。
交通安全祈願のついでにお山も登っちゃうとはさすがです。
間違いなくわが家向きのお山なんですが、バッジが・・・
最近次男はバッジコレクターと化していて、バッジの無い山には
興味がないみたいです。
低山でバッジを見かけたら教えてください。
Posted by そーしん at 2014年01月14日 12:26
そーしんさん
こんばんは。
もう少し空気が澄んでいたら
もっと見晴らしが良かったと思います。
バッジコレクトも良いですよね~
地元のお山だと茶臼岳とか男体山とか
あるらしいです。
地元なのに未だ登ったことが無いので
この夏は私もバッジコレクトしてみようかな~
こんばんは。
もう少し空気が澄んでいたら
もっと見晴らしが良かったと思います。
バッジコレクトも良いですよね~
地元のお山だと茶臼岳とか男体山とか
あるらしいです。
地元なのに未だ登ったことが無いので
この夏は私もバッジコレクトしてみようかな~
Posted by pinebird
at 2014年01月14日 21:43

多気不動尊って、大谷界隈に行った際に見かけました。
手軽な感じで良いですね。
娘さんたち、小さな頃から色々歩いていて、大きくなったらかっこいい山ガールになりそう。
手軽な感じで良いですね。
娘さんたち、小さな頃から色々歩いていて、大きくなったらかっこいい山ガールになりそう。
Posted by 異能☆得手(艶) at 2014年01月15日 12:56
異能さん
こんばんは。
娘たちも今のところは付いてきてくれていますが・・・
4月から長女は6年生。。。
そろそろど~かな~って感じです・・・
でも、山とか自然とかの魅力にハマって
山ガールにでもなってくれた嬉しいですね~(笑)
しばし、行く末を見守りたいと思ってます。
こんばんは。
娘たちも今のところは付いてきてくれていますが・・・
4月から長女は6年生。。。
そろそろど~かな~って感じです・・・
でも、山とか自然とかの魅力にハマって
山ガールにでもなってくれた嬉しいですね~(笑)
しばし、行く末を見守りたいと思ってます。
Posted by pinebird
at 2014年01月16日 21:50
