2016年07月24日
ワイルドフィールズおじかで心地よいキャンプ
7月23日(土)~24日(日)
日光市にあるワイルドフィールズおじかへキャンプに出かけました。

ここのキャンプ場はWILD-1が運営する、言わずと知れたキャンプ場。
一度来てみたかったキャンプ場でした。

車乗り入れ不可なので、とりあえずサイトまでドナドナ。

今回のキャンプは中学2年の長女も参加で、久しぶりに家族4人での参加。
そしていつものごとく、キャンプ仲間の羊博士とご一緒。
というか、羊博士のサイトに我が家族4人が追加でお邪魔させていただきました。

ここのキャンプ場の魅力は何と言ってもサイトの広さでしょうか。
隣のサイトとはかなり離れているのでプライベート感もあり、アメド×2張とシェルターを張っても十分な余裕。

そして車乗り入れ不可なので車の出入りもなく、とても静かなキャンプサイトが提供されます。
かなり気に入りました!!!

サイトの設営完了に伴い、プシュ。

小川にスイカを冷やしたところで、キャンプ場中央の池へ。
あ、ちなみにこのスイカ、このあと誰にも気付かれず、夜になるまで放ったらかしにされます。

そして羊博士と博士ジュニアはフィッシング。

場所を変え、フィッシング続行。
この日の釣果
コイ(子供)一尾。
結果はともかく、遠くからの二人の姿はなつかしき映画、リバーランズスルーイットを連想させる良い雰囲気だと思いました(笑)

今回のサイト No.6 へ。
娘たち3人は現地で入手した小枝などを使って装飾品を作っていました。

さてさてディナータイムです。
やはり炭火を欲します。
ということで、炭火焼スタート。
ししゃも。
最高。

この雰囲気で夕食たべるから癒されるんだよな~

こうなれば日本酒ですね。
さまざまなお酒がありますが、私は飲むなら日本酒が一番好きです。
そして飲むなら地元のお酒がいいですね~
惣誉・・・・好きです。
羊博士とゆったりまったり飲みました。

〆は子供たちの焼きマシュマロ。
この日のおじかはとても涼しく、少し肌寒いくらいで過ごしやすい夜となりました。
では、またあした。
23時には就寝しました。
翌朝。
5時起き。
羊博士も5時起き。

羊博士からコーヒー エスプレッソを頂きました。
朝のエスプレッソ、目が覚める~

そして肌寒さは続いたので、朝から焚火。

モーニングはこんな感じ。
のんびりとした朝ごはん。

今日も良い天気!
このあと子供たちは自由に過ごしていました。
我が家は明日、長女の部活があるので1泊2日で撤収です。
早々に撤収準備。
羊博士はこのあとさらに1泊。
うらやましい~
昨日のリベンジで羊博士と博士ジュニアは釣り再チャレンジ。

我が家はあっという間にチェックアウト時間です。
今回も羊博士ファミリーにお世話になり、楽しいキャンプを過ごすことができました。

本日も天気は晴天。
そして癒しのキャンプサイト。

初めて訪れたこの ワイルドフィールズおじか。
サイトの広さと車乗り入れ不可がゆえの静けさ、
そしてプライベート感。
また、キャンプ場スタッフのみならず、宿泊のキャンパーの皆さまの感じの良さ。
すべてが言うことなしで、とても気に入ってしまいました。
このキャンプ場、ぜひまたお邪魔したいと思いました。
いつもながら羊博士ファミリーの皆さま
大変お世話になりました。
明日こそは、ミヤマクワガタゲット期待してます!!!
日光市にあるワイルドフィールズおじかへキャンプに出かけました。

ここのキャンプ場はWILD-1が運営する、言わずと知れたキャンプ場。
一度来てみたかったキャンプ場でした。

車乗り入れ不可なので、とりあえずサイトまでドナドナ。

今回のキャンプは中学2年の長女も参加で、久しぶりに家族4人での参加。
そしていつものごとく、キャンプ仲間の羊博士とご一緒。
というか、羊博士のサイトに我が家族4人が追加でお邪魔させていただきました。

ここのキャンプ場の魅力は何と言ってもサイトの広さでしょうか。
隣のサイトとはかなり離れているのでプライベート感もあり、アメド×2張とシェルターを張っても十分な余裕。

そして車乗り入れ不可なので車の出入りもなく、とても静かなキャンプサイトが提供されます。
かなり気に入りました!!!

サイトの設営完了に伴い、プシュ。

小川にスイカを冷やしたところで、キャンプ場中央の池へ。
あ、ちなみにこのスイカ、このあと誰にも気付かれず、夜になるまで放ったらかしにされます。

そして羊博士と博士ジュニアはフィッシング。

場所を変え、フィッシング続行。
この日の釣果
コイ(子供)一尾。
結果はともかく、遠くからの二人の姿はなつかしき映画、リバーランズスルーイットを連想させる良い雰囲気だと思いました(笑)

今回のサイト No.6 へ。
娘たち3人は現地で入手した小枝などを使って装飾品を作っていました。

さてさてディナータイムです。
やはり炭火を欲します。
ということで、炭火焼スタート。
ししゃも。
最高。

この雰囲気で夕食たべるから癒されるんだよな~

こうなれば日本酒ですね。
さまざまなお酒がありますが、私は飲むなら日本酒が一番好きです。
そして飲むなら地元のお酒がいいですね~
惣誉・・・・好きです。
羊博士とゆったりまったり飲みました。

〆は子供たちの焼きマシュマロ。
この日のおじかはとても涼しく、少し肌寒いくらいで過ごしやすい夜となりました。
では、またあした。
23時には就寝しました。
翌朝。
5時起き。
羊博士も5時起き。
羊博士からコーヒー エスプレッソを頂きました。
朝のエスプレッソ、目が覚める~

そして肌寒さは続いたので、朝から焚火。

モーニングはこんな感じ。
のんびりとした朝ごはん。

今日も良い天気!
このあと子供たちは自由に過ごしていました。
我が家は明日、長女の部活があるので1泊2日で撤収です。
早々に撤収準備。
羊博士はこのあとさらに1泊。
うらやましい~
昨日のリベンジで羊博士と博士ジュニアは釣り再チャレンジ。

我が家はあっという間にチェックアウト時間です。
今回も羊博士ファミリーにお世話になり、楽しいキャンプを過ごすことができました。

本日も天気は晴天。
そして癒しのキャンプサイト。

初めて訪れたこの ワイルドフィールズおじか。
サイトの広さと車乗り入れ不可がゆえの静けさ、
そしてプライベート感。
また、キャンプ場スタッフのみならず、宿泊のキャンパーの皆さまの感じの良さ。
すべてが言うことなしで、とても気に入ってしまいました。
このキャンプ場、ぜひまたお邪魔したいと思いました。
いつもながら羊博士ファミリーの皆さま
大変お世話になりました。
明日こそは、ミヤマクワガタゲット期待してます!!!