2014年06月15日
まったりキャンプ in 出会いの森AC
6月14日(土)~15日(日)にかけ、鹿沼市の出会いの森オートキャンプ場へ行ってきました。
今回は羊博士ファミリーと、以前ご一緒したFさんファミリーの3家族でキャンプを楽しみました。

6月14日(土)
今回はこちらのサイト。
ほどよい木々が立っていて、心地よい木陰があります。

奥には大芦川も流れ、良い風が吹いてきます。
川の音も良い感じ。

到着早々、長女は車中宿題。

設営完了。

奥のFファミリーは既にチェックインし設営済み。
真ん中の羊博士ファミリーのサイトも設営完了!
子供たちは楽しく遊び始めました。

こちらが今回お世話になったFさんファミリーのベースキャンプ地。
スノピのこの焚火台とグリルに大変お世話になっちゃいました。
ってか、ここに終日入り浸り。
居心地が良かったもので・・・
Fさん、どーもっす(笑)

そんなFさんに差し入れして頂いたエビス(見たことないバージョン)
と
眠る嫁。

Fさんはとうもろこしやそらまめを焼いてくれました。
つまみにサイコー!

またまたFさんファミリーからのご提供。
みかん梅酒。
飲みやすくて、奥さま同士で楽しんでいた模様。

真夏みたいな入道雲。

Fさん、ここでちょっとお遊び。

ヒルバーグのソロテンを建ててくれました。
Fさんはこれを背負って北アルプスなんかを登ってるとのこと。
山にも登りたいなぁ~

相変わらずグリルは大繁盛。
子供たちはマシュマロを焼いたり、リッツを焼いたりして楽しんでました。

おいしいね~

またまたFさんから差し入れ。
生ビール(笑)
ありがたや、ありがたや~

つぎはりんごのお酒。
Fさん、いいんすか?
あざーす

夕暮れになってきました。

今回のキャンプはこのBBQをゆ~っくりま~ったり
つまみを少しずつつまみながらのんびり過ごしました。
このスタイル、かなりいいね~

完全に日も暮れました。

Fさんちのおが炭は、まだまだ良い感じ!

あ~炭火の匂い。
落ち着くわ~(笑)

さぁ、今回のメインイベント。
ホタルを見に行きました。
「きもだめし」ではありません(笑)

大芦川沿いを少し歩くと、結構たくさんのホタルを見ることが出来ました。
写真には良くおさまらなかったですが(爆)

最後は焚火でマッタリタイム。
Fさんにデジカメのノウハウを教わったり、有意義な時間が過ごせました。
そして酔っ払いおじさんたちは、相変わらず早寝。
22時には就寝。
おやすみ~
6月15日(日)

朝!
良い天気。
ですが、昨晩少し降った雨のせいでテントはびしょ濡れ。

ぼさぼさ頭もお目覚めの模様。

山も綺麗。

朝ごはん。
我が家は昨日の残りご飯で雑炊を作りました。

子供たちは朝ごはんを元気よく食べていました。

食後はしばしマッタリ。
羊博士のサイトのハンモック。
子供たちは楽しんでました。

こちらはFさんファミリーのサイトのハンモック
次女が楽しんでました。

羊博士もまったり。

奥様方は木陰でおしゃべり。

日差しは強いですが、木陰は気持ちが良いですね~

かお。

そんなこんなであっという間にチェックアウト時間。
みんな仲良く楽しめてよかったね~
天気も良く、日差しも強かったので乾燥撤収できました。
梅雨時なのですが、天候にも恵まれラッキー!

最後はお約束の鐘を鳴らして・・・

アイスを食べておしまい。
今回のキャンプは一泊二日でしたが、BBQを囲んでゆっくりマッタリ過ごせて楽しかったなぁ~
羊博士ファミリーの皆様
Fさんファミリーの皆様
どうもありがとうございました。
また是非ご一緒しましょう!
よろしくっす!
今回は羊博士ファミリーと、以前ご一緒したFさんファミリーの3家族でキャンプを楽しみました。
6月14日(土)
今回はこちらのサイト。
ほどよい木々が立っていて、心地よい木陰があります。
奥には大芦川も流れ、良い風が吹いてきます。
川の音も良い感じ。
到着早々、長女は車中宿題。
設営完了。
奥のFファミリーは既にチェックインし設営済み。
真ん中の羊博士ファミリーのサイトも設営完了!
子供たちは楽しく遊び始めました。
こちらが今回お世話になったFさんファミリーのベースキャンプ地。
スノピのこの焚火台とグリルに大変お世話になっちゃいました。
ってか、ここに終日入り浸り。
居心地が良かったもので・・・
Fさん、どーもっす(笑)
そんなFさんに差し入れして頂いたエビス(見たことないバージョン)
と
眠る嫁。
Fさんはとうもろこしやそらまめを焼いてくれました。
つまみにサイコー!
またまたFさんファミリーからのご提供。
みかん梅酒。
飲みやすくて、奥さま同士で楽しんでいた模様。
真夏みたいな入道雲。
Fさん、ここでちょっとお遊び。
ヒルバーグのソロテンを建ててくれました。
Fさんはこれを背負って北アルプスなんかを登ってるとのこと。
山にも登りたいなぁ~
相変わらずグリルは大繁盛。
子供たちはマシュマロを焼いたり、リッツを焼いたりして楽しんでました。
おいしいね~
またまたFさんから差し入れ。
生ビール(笑)
ありがたや、ありがたや~
つぎはりんごのお酒。
Fさん、いいんすか?
あざーす
夕暮れになってきました。
今回のキャンプはこのBBQをゆ~っくりま~ったり
つまみを少しずつつまみながらのんびり過ごしました。
このスタイル、かなりいいね~
完全に日も暮れました。
Fさんちのおが炭は、まだまだ良い感じ!
あ~炭火の匂い。
落ち着くわ~(笑)
さぁ、今回のメインイベント。
ホタルを見に行きました。
「きもだめし」ではありません(笑)
大芦川沿いを少し歩くと、結構たくさんのホタルを見ることが出来ました。
写真には良くおさまらなかったですが(爆)
最後は焚火でマッタリタイム。
Fさんにデジカメのノウハウを教わったり、有意義な時間が過ごせました。
そして酔っ払いおじさんたちは、相変わらず早寝。
22時には就寝。
おやすみ~
6月15日(日)
朝!
良い天気。
ですが、昨晩少し降った雨のせいでテントはびしょ濡れ。
ぼさぼさ頭もお目覚めの模様。
山も綺麗。
朝ごはん。
我が家は昨日の残りご飯で雑炊を作りました。
子供たちは朝ごはんを元気よく食べていました。
食後はしばしマッタリ。
羊博士のサイトのハンモック。
子供たちは楽しんでました。
こちらはFさんファミリーのサイトのハンモック
次女が楽しんでました。
羊博士もまったり。
奥様方は木陰でおしゃべり。
日差しは強いですが、木陰は気持ちが良いですね~
かお。
そんなこんなであっという間にチェックアウト時間。
みんな仲良く楽しめてよかったね~
天気も良く、日差しも強かったので乾燥撤収できました。
梅雨時なのですが、天候にも恵まれラッキー!
最後はお約束の鐘を鳴らして・・・
アイスを食べておしまい。
今回のキャンプは一泊二日でしたが、BBQを囲んでゆっくりマッタリ過ごせて楽しかったなぁ~
羊博士ファミリーの皆様
Fさんファミリーの皆様
どうもありがとうございました。
また是非ご一緒しましょう!
よろしくっす!
この記事へのコメント
のんびりキャンプを楽しまれたようで・・・
大芦川、川遊びにはまだちょっと早かったんでしょうかね。
ここの上流はさらに水がきれいなんですよね。
今年も行きたいな~
大芦川、川遊びにはまだちょっと早かったんでしょうかね。
ここの上流はさらに水がきれいなんですよね。
今年も行きたいな~
Posted by そーしん
at 2014年06月21日 15:22

そーしんさん
こんにちは。
この日は日差しも強く、暑いくらいだったので川に入って遊んでいる子供たちたくさんいました。
我が家は水着を忘れました。
大芦川上流、きれいですよね~
我が家も遊びに行きたいなぁ~
こんにちは。
この日は日差しも強く、暑いくらいだったので川に入って遊んでいる子供たちたくさんいました。
我が家は水着を忘れました。
大芦川上流、きれいですよね~
我が家も遊びに行きたいなぁ~
Posted by pinebird
at 2014年06月22日 13:00
