2012年09月29日
サンシェードを試してみた
ネタがないのでこんなネタを。
先日海に行ってランチした時
屋根がなく、ちょっと暑い思いを。
とはいえ、タープを張るまででもなく・・・
なにか簡単なサンシェードないかなぁと
思ってましたが・・・

本日たまたまニトリにいったら売ってました。

サンシェード
¥2,990円とありますが、
季節外れなのでアウトレット価格。
¥1,990円でした。

とりあえず屋内で仮設営。
約5秒で設営完了。

そして撤収に約20分
いやぁ~お片づけに難航を極めました。
奇奇怪怪な構造。
たぶん来春までお蔵入り。
そのころには撤収方法も忘れていることでしょう。
真夏の撤収に20分では自分が干からびてしまいます。
練習してから出かけよう・・・
先日海に行ってランチした時
屋根がなく、ちょっと暑い思いを。
とはいえ、タープを張るまででもなく・・・
なにか簡単なサンシェードないかなぁと
思ってましたが・・・
本日たまたまニトリにいったら売ってました。
サンシェード
¥2,990円とありますが、
季節外れなのでアウトレット価格。
¥1,990円でした。
とりあえず屋内で仮設営。
約5秒で設営完了。
そして撤収に約20分
いやぁ~お片づけに難航を極めました。
奇奇怪怪な構造。
たぶん来春までお蔵入り。
そのころには撤収方法も忘れていることでしょう。
真夏の撤収に20分では自分が干からびてしまいます。
練習してから出かけよう・・・
Posted by pinebird at 20:16│Comments(2)
│道具
この記事へのコメント
こんにちは~
さすがお値段以上ニトリですね~
意外とアウトドアでも使えるものがあったりします。
しかし、この手の物って開くのは簡単なんですが、
しまうのは難しいんですよね。
昔コールマンの折りたためる食器干しネットを使っていましたが、
強引にしまってフレームが折れちゃいました(-_-;)
以来この手の物とは無縁です。
さすがお値段以上ニトリですね~
意外とアウトドアでも使えるものがあったりします。
しかし、この手の物って開くのは簡単なんですが、
しまうのは難しいんですよね。
昔コールマンの折りたためる食器干しネットを使っていましたが、
強引にしまってフレームが折れちゃいました(-_-;)
以来この手の物とは無縁です。
Posted by そーしん at 2012年10月02日 12:13
そーしんさん
こんばんは。
ホント撤収難しかったです。
イメージ的には
関節技で
一本を狙いに行く感じ。
袋に片づけた時は
相手からギブアップで
一本とったような
嬉しい感がこみ上げてきます。
ので、
食器干しネットに懲りずに
お互い一本取り合いましょうよ~
こんばんは。
ホント撤収難しかったです。
イメージ的には
関節技で
一本を狙いに行く感じ。
袋に片づけた時は
相手からギブアップで
一本とったような
嬉しい感がこみ上げてきます。
ので、
食器干しネットに懲りずに
お互い一本取り合いましょうよ~
Posted by pinebird at 2012年10月02日 20:46