北軽井沢でキャンプだよ!(2日目~3日目)
8月18日(日)
2日目
朝です!
日の光がまぶしく
終日、天気には恵まれました
子供たちも目覚め良く起きてきました。
青空のもと
朝食です。
昨日に引き続き、ツルヤオリジナルのパンを
少しアレンジして、美味しく召し上がりました。
朝食後、早速子供たちはキャンプ場内で遊んでいました。
大人たちは、しばしのんびり。
さてさてランチの準備です。
今回は子供たちだけで食事の準備をさせようと
この日の昼に、子供たちに料理をしてもらいました。
みんな真剣に野菜を切ったり、皮をむいたり・・・
がんばりましたよ~
博士ジュニアだって真剣です!
将来のアウトドアの達人を目指すための特訓でしょうか?
わんぱくでもいい・・・たくましく育ってほしい・・・
ぼくんちの子じゃないけど(爆)
下準備が出来たら、子供たちは順番に
ワンバーナーで調理
そして最後に、お皿にとりわけて・・・
お~
子供たちだけで作ったカレーです。
キャンプと言えばカレーは定番ですが、
キャンプ場でカレーをまともに食べるのは初めてかも(笑)
もちろん美味しかったよ~
そして、良い経験になったかな~と思ってます(笑)
おなかもいっぱいになったので、
子供たちはキャンプ場で楽しく遊んでいました!
元気だわ~(笑)
そして、そののち向かったのはこちら。
草津温泉!!
まさか草津温泉に行けるとは思っていませんでした~
北軽井沢から草津温泉までは40分弱。
こんなにあっという間とは思ってませんでした。
草津温泉街は結構混んでいましたが、
たまたま入ったこちらの日帰り浴場は空いていて
かつ、良い温泉でした!
ラッキー!!!
しかも良心的な値段のかき氷で子供たちも大満足
さてさて、サッパリした後
サイトに戻ってきました。
戻ってきて早速の仕事が・・・
・・・ハエ取り紙の設置
それから、虫コナーズ。
昼食時に、ハエを始めかなりの虫たちの洗礼を浴びました。
林間サイトだからなおさらだったのかも。
草津からの帰り道で、急遽購入して来ました!
万全の態勢でディナー。
あれ・・・虫いなくね?
夕方になり、涼しくなったせい?
虫がほとんどいませんでした。
子供たちは、またまたまたまたツルヤオリジナルの冷凍うどんで作った
冷ざるうどん。
完売でした。
それから・・・
羊博士夫人の手づくりのしょうが焼。
めちゃウマかったよ~
しばしマッタリしたのち、
花火もしました!
そして最後は、キャンプの定番 UNO!
戦いに敗れた博士ジュニアは泣きべそかいてました。
その負けず嫌いな気持ちは大切だぞ(笑)
目指すは将来のアウトドア達人だもんな
ぼくんちの子じゃないけど。。
8月19日(月)
3日目
浅間山もくっきり。
今日も朝から絶好のキャンプ日和
今朝は、博士夫人がつくった、きゅうりのマリネ?
大好評でした。特にうちの長女ハマりまくり(笑)
3日目の朝は、羊博士が作ったホットサンド。
それから、我が家はツルヤで買った冷凍焼きおにぎり。
この旅・・・ツルヤなかったら、成り立たなかったな(笑)
ということで、今日でキャンプ場ともお別れです。
キャンプ場って、オーナーとキャンパーとの信頼関係って大事だと思ってます。
こちらのキャンプ場・・・正直、ん~と思うようなガッカリのこともありました。
銀山平のおっちゃんみたいな、信頼関係・・・あったら最高だったかな(個人的感想です)
帰り路。
地元野菜を売っている直売所に立ち寄りました。
とうもろこし、購入。
そしてこの旅、2度目のアウトレット。
数時間後、地元上三川町へ。
めっちゃ~ 暑いわ~
さすが、軽井沢。
また行きたいなぁ~
次はスウィートなグラスのほうに(笑)
関連記事